| 日 程 | 行事・詳細 | 
    
      | 1月1日 | 修正会(しゅしょうえ) 
 
        
          
            | お正月に営む法要です。新年最初の日、お寺では社会と人々の幸福を願う法要をします。無事に新年を迎えられたことをご本尊さまに感謝し、この一年がすこやかに過ごせるよう、元旦には一家そろって起こし下さい。 |  | 
      | 8月11日 | 大施餓鬼会(だいせがきえ) 
 
        
          
            | 一切の餓鬼のために、さまざまな食物や飲み物を施す法要です。阿難尊者の延命転寿の説話に基づいて、先亡追善回向のために善根功徳を修します。阿難尊者は、お釈迦さまの十大弟子の一人です。 |  | 
    
      | 8月13〜16日 | お盆供養 | 
    
      | 10月の最終日曜日 | 十夜法要 | 
    
      | 11月26日 | 開山忌(かいざんき) 
 
        
          
            | お寺の開山上人又は開基の忌日に行われる法要で、創立された上人のお気持ち・ご苦労を偲び、住職檀信徒ともに寺院護持を深く心に期する法要です。 |  | 
    
      | 12月31日 | 浄梵式 除夜会 
 
        
          
            | 浄梵式とは、すでに撥遣作法(魂抜き)された白木位牌やお札や塔婆など簡単に捨てられないものを、改めて撥遣作法し、誦経念仏して浄梵する法要です。 |  | 
    
      | 毎月最終日曜日 | 念仏講共生会 |